ベルファスト71(ヤン・ドマジュ/イギリス/2014)

公式サイトはこちら

www.71.ayapro.ne.jp

とりあえず見た後はイギリスって書くのが嫌になりますね。2015夏に見逃してからずっと気になってたんだけど、これは〜期待通りめちゃくちゃ良かったです。スリラー的な演出やアクションとドラマのバランスがとてもよくてですね。DVD買おう。

 

映画の序盤、小さなさざ波だった人々が群衆になると巨大な暴力のうねりになり、うねりに呑まれて唐突に魂の7割はただの一般人だった青年兵士が殺されてしまうシーンなど、その演出の手並みの鮮やかさに、主人公たちと一緒に呑気にニヤニヤしていた私は
突き放されて呆然としまったのだった。思わず声を上げてしまった。

もう一つ、主人公が止むに止まれずナイフで相手を殺してしまうシーン、他に全く選択肢がなく、だがこんなことは誰も望んじゃいなかったとばかりに刺した相手の命を惜しむオコンネルの無言の演技が素晴らしい。セリフはすごく少ないけれど、感情移入させられる主人公だった。

 

IRA過激派の青年のひとり、登場時は能面が張り付いたような不気味さの青年、映画を見終わるときには人間の顔に見える。カソリックへの抵抗を語り爆発で死ぬ少年も、不気味さと子どもらしさを同居させる。アイルランド内部のカソリックプロテスタント対立を煽るイングランドの諜報部ですらやはり最後には人間で、じゃあ一体この血は誰が望んで流すのか。もうこの不毛なリングからは降りたいよ。

 

ここ最近みた英国映画でアクションてなるとテンポが良くて小気味いいチャキチャキした感じのが多かったんですけど、オコンネル特集の2作は、余計な言葉や状況説明は省いて、代わりに感情的な余白を読み込む間合いをしっかり撮るカットが多くて、役者の演技が練り上げるドラマがアクションを支えてるのが、最高にクールだなと思いました。スマートだわん。最初の銃撃戦での逃走めちゃかっこよかった。


観ていてわたしは塚本版野火を思い出していました。ベルファスト71は過去の事件を扱ってますけど、いまとてもタイムリーな映画だなと思う。ほんと、どの口で紳士の国だよと思ってしまったよね。まあどの国もある程度はやってることなんですけどよお。